Page Top

本が届きました!

April 27, 2005

以前から大学時代の友人の1人が結婚祝いをしたいと言ってくれていて、「何か欲しいものある?」 と聞かれていたので、最近ずっと欲しいなと思っていた本3冊をお願いしていました。

つい先日友人がサル便で送ったよーと連絡をくれたので、いつ届くのかと待ちどおしい気持ちで 待っていると、本日Canada Postの爽やかお兄ちゃんがやって来て無事にデリバリしてくれました!

まだ本をパラパラとめくったぐらいでまだ中身を読んでいないので、 これから満喫したいと思います!

SEO対策

April 27, 2005

最近YahooやGoogle、msnから検索してこのサイトに来られている方が増えてきました。 ログを調べてみると、”健康診断書(yahoo.co.jp)”、”健康診断書 有効期限(yahoo.co.jp)”、 ”無犯罪証明書(yahoo.co.jp)”、”五目ひじき(yahoo.co.jp)”、”チキンマリネ(yahoo.co.jp)”、 ”不二貿易(msn)”、”CSS 画像 ロールオーバー(yahoo.co.jp)”、”カナダの元首(yahoo.co.jp)”、 ”Webサイト制作 見積もり(yahoo.co.jp)”、”Flash アーキテクチャ(yahoo.co.jp)”などの キーワードがありました。(ほとんどYahooからですね。)

これらのキーワードで、GoogleやYahoo、msnでの検索結果が上位表示になっていることから、 こちらのサイトに来ていただいているわけですが、果たしてこれらのキーワードに適した、 満足の行く情報を発信できているかと言えば、OKかと思われるものもあれば、不十分なものも あったりすると思います。せっかく来て頂いてがっかりさせないような情報を載せるのが一番ですが、 人により求めるものが違ったりするので、なかなか難しいです。けれど、コンテンツを充実させて いきたいなとは思っています。

続きを読む "SEO対策" »

緑やらピンクやら

April 27, 2005

この間久しぶりに真昼間に外に出る機会があり、もう外はすっかり春なのにようやく気付きました・・・。 春だけれど、陽射しはだんだんと夏場の陽射しで、歩いていると暑かったです。通りを歩いている人も もうすっかり夏の装いで。夏時間になってからは、既に夜の9時近くまで明るくなりましたし。

続きを読む "緑やらピンクやら" »

CSSでロールオーバー2

April 21, 2005

以前CSSでロールオーバーについて書いた。その時はチカチカ現象について書いたのだが、 今回も。以前のチカチカ現象においての解決方法はメニューにdivを使用しながら、 imgのvisibilityを使用すると言うものだった。

今回も同じくimgのvisibilityを使ってロールオーバーするのだが、divではなく、定番のlistで 行うと言うもの。前回なぜlistを使用するのかについてhonda氏にご解答を得、 SEO的にも有効である事を伺い、ここはやはりlistで行かない事には、と思いlistでやってみた。

うまくいった。これでチカチカ現象も起こさないし、ロールオーバーの負荷も重たくなく、 スムースにロールオーバーができ、しかもSEO的にも良いメニューに変身である。 私のサイトにも反映させなければ。(今はまだチカチカメニューです。)

湿疹の原因判明?

April 21, 2005

【2014年8月15日追記:その後の蕁麻疹シリーズ: その8 最近蕁麻疹が出てこなくなりました(2014年7月22日)

【2013年12月22日追記:
先月少しコントロール不能な、とても痒い蕁麻疹が再び出てきてしまいました。生姜やにんにく、ブラックペッパーやカレー用のスパイスとしてのチリペッパーなどを取りすぎていたようです。他にも今は食べませんが、消化の悪い玄米を食べると必ず結構ひどめの蕁麻疹が出てきます(しかし、数日間常温の水に浸して発芽玄米にしたものであれば大丈夫)。また、コーヒーや紅茶、緑茶、チョコレート、ココアなどに含まれるカフェインを摂取し続けると、これまた必ず痒い蕁麻疹が出てきます。それ以外にも、ひまわりの種、ポピーシード、ごま、フラックスシード、マスタード等の種類を食べるとこれまた痒い蕁麻疹がポツポツと出てきます。私の場合、胃腸が弱いので(胃炎で死にそうに痛かった経験有)、どうも消化の悪いもの(消化できないもの)や刺激物が良くないようです。

最近は毎日やや酸っぱいプレーンヨーグルトを朝食に温かいオートミール粥と一緒に食べていましたが、それに加え、昼と夜も食後に少量のプレーンヨーグルトを食べ続けたところ、またとても痒い蕁麻疹が自然と消えていきました。これはすぐに実感できます。翌日など。もちろん、上記の消化できない食べ物や刺激物、種類、カフェインを食事から絶ってヨーグルトを食べる前提です。

以前から不思議だったのが、同じ乳酸菌の入った飲み物や食べ物でも、効くものと効かないものがあることでした。

例えば、よく以前の蕁麻疹関連の記事中に書いていますバターミルクですが、これはやや酸っぱいバターミルク(3%の脂肪)で、2009年当時もこれまでも、これを飲むと蕁麻疹に良く効いていました。しかし、当時、酸っぱくないプレーンヨーグルトを食べてもあまり効果は見られませんでした。なので、バターミルクに入っているバクテリアカルチャーが特別に私に効いていて、ヨーグルトでは効かないのかな?などと思っていましたが、違っていたようです。

というのも、今回やや酸っぱいプレーンヨーグルトを朝昼晩と食べて、痒い蕁麻疹が自然に引いたからです。そして、今回あまり酸っぱくないバターミルク(1%の脂肪)を毎晩シャワー後に飲んでいましたが、以前に比べて効きがあまり実感できませんでした。(今回なぜあまり酸っぱく無い、また、脂肪の少ないバターミルクを飲んでいたかと言うと、2012年に春ウコンの飲みすぎで胃を荒し、更に、脂肪の多い3%のバターミルクを蕁麻疹対策として飲んでいたところ、とても酷い胃炎になり、1ヶ月殆ど何も食べられず、苦しんだ経験があるため。)

どうも、ポイントは、”やや酸っぱい乳酸菌飲料やプレーンヨーグルト”を少量ずつ1日に分散して食すことにあったようです。酸があるのは、発酵菌である乳酸菌が生成した乳酸があるからで、プレーンヨーグルトが酸っぱいのは、この乳酸菌生成物=乳酸が含まれているからです。つまり、乳酸菌が生成した乳酸が含まれている酸っぱいプレーンヨーグルトやバターミルクを飲むことが、痒い蕁麻疹を自然治癒していたようなのです。

調べてみたところ、腸内には常在菌(善玉菌や悪玉菌)が生まれたときから既に存在しており、赤ちゃんの頃は母乳から乳酸菌などの善玉菌を貰っていたので、善玉菌が常に優勢である状態なのですが、離乳食を始める頃からだんだんと悪玉菌が増えて、また、年齢を重ねるごとに、善玉菌の数が減少し、悪玉菌が優勢になってくる為、健康を保つ為、意図して善玉菌を増やしてあげる必要があります。

しかし、いくら生きた善玉菌を腸内に入れたところで(プロバイオティクス)、常在菌(善玉菌や悪玉菌)が新しい菌と入れ替えられることはないそうです。また、普通の善玉菌が居るプレーンヨーグルトを食しても、胃を通過する事で胃液で善玉菌が死んでしまい、生きては届かないのだとか。でも、その善玉菌の死骸は、腸内にいる常在菌である善玉菌の餌になるので、善玉菌が増えることが出来て、それはそれで良いことのようです。また、善玉菌の食料であるオリゴ糖や食物繊維をとることで、乳酸菌の数を増やす事もでき、これもこれで良いことです。

で、少し前に腸内の善玉菌について調べていたところ、以下のような1967年に作成された腸内粘膜細胞と善玉菌の働きについて説明されたビデオを見つけました。(作成はヤクルトさんのようです。)

これを見て、悪玉菌は、善玉菌が生成する酸性の乳酸に触れることで、死滅しているのが分かりました。それはまるで聖水に触れたかのようにです。

だから、酸っぱい=つまり乳酸が含まれているプレーンヨーグルトやバターミルクを毎食後などにでも、少量を頻繁に摂取することで、増えすぎた悪玉菌がすぐに死滅し、よって、腸内環境が良くなり(快便になり)、蕁麻疹が直ぐに引いていくのだと思います。(私の場合、翌日には実感できます。しかし、全ての蕁麻疹が完全に引くまでにはもう少し時間がかかります。そして、それを続けていると、全く蕁麻疹が出てこないようになり、以前のように、また、つるつるした肌に戻っていきます。炎症で茶色くなった肌の色素が元に戻るには結構時間がかかりますが。)

私の場合、やや酸っぱいプレーンヨーグルトやバターミルクを、胃に刺激と負担があまりかからない程度に、少量ずつにでも毎食後に食すれば、結構直ぐに蕁麻疹が引いて行っていたのは、このような背景があったからだと、今だからわかります。とは言えあくまでも、実体験からと自分で調べた事だけからの憶測でしかないので、本当のところどうなっているのか、という部分については、何も証明出来ません。

ですが、今蕁麻疹で、とても痒くて辛い思いをなさっていらっしゃる方は、やや酸っぱいプレーンヨーグルトを毎食後にでも少量ずつ、食べてみる価値はあると思います(食べ過ぎない程度に。)注意したいのが、蕁麻疹が出てくるような方は、私もですが、胃腸が弱い方が多いと思います。なので、プレーンヨーグルトなどの酸味で、食べ過ぎたりして、胃を荒らしてしまう事も大いに有り得るので、食べ過ぎない程度を少しずつ、また、常温にするなどして、胃腸に刺激を与えすぎないようにして、食すると良いと思います。

また、胃腸が虚弱体質の場合は、玄米などの消化に悪いものは、とても痒い蕁麻疹が出てきやすいですし、カフェインやスパイスなどの刺激物はしばらく止めておくと良いと思います。それらに、腸内の内側の粘膜細胞が敏感に反応して(アレルギー反応?)、炎症を起こしているのかもしれません。

痒いのはとても辛いです。
少しでもご参考になれましたら幸いです。
2013年12月22日追記。】


【追記2009.09.20: 蕁麻疹だかアトピーだか良くわからない湿疹の痒みに、色々試した結果一番良く効いたのは、腸内環境の改善(乳酸菌の摂取)とデトックス(塩風呂の半身浴)でした。特に乳酸菌で痒みが引きます。私の場合、抗ヒスタミン剤でも痒みが取れませんでした。蕁麻疹だかアトピーだか慢性化していたのでとても痒かったですが、乳酸菌を飲んだら本当に痒みが引いたのです。薬に頼りたくなくて、米ぬかとかココナッツオイルとかTee Tree Oilとか色々試しました。食べ物、水にも注意しました。でもやっぱり湿疹は出てきました。でも乳酸菌をお腹に入れてあげると本当に不思議ですが、痒みが引きました。アトピーや蕁麻疹などのアレルギー反応に関係しているTh1細胞とTh2細胞というのがあります。Th2細胞はアレルギー反応を引き起こす作用をし、Th1細胞はアレルギー反応を抑制する作用を起こすのだそうです。で、アレルギー反応を起こしやすい人の血液の中には、Th1細胞よりもTh2細胞の方が多くあるのだそうです。これにより、アレルギー反応が引き起こされやすくなり、結果、痒みが生じるのだそうです。乳酸菌は、このTh1細胞を活性化させる作用があるようなのです。だから、私の痒みもようやく引いたのだと思います。本当に不思議ですが、乳酸菌を飲んだらあんなに酷かった痒みがおさまりました・・。今も飲み続けています。参考:KIRIN-乳酸菌KW3110株の研究ー乳酸菌KW3110株とアレルギーの関係カルピス-発酵乳と乳酸菌(花粉症・アレルギー作用にもいい?)


この間書いたアトピーかとも思い始めていた湿疹。
やっと原因がわかったかもしれません。それは、健康の為にと今年始めから食べ始めたオートミール。先々週から食べるのを止めていて、それ以来何だか痒みや湿疹がなくなってきた模様です。首周りと耳の後ろ側に発生していた湿疹と痒みもなくなり、お腹の辺りに出来ていたものもすっかり痒みがとれ、湿疹がほとんどなくなってきました。

お腹の調子を良くする為と、ミネラルなどを補う為に食べ始めたオートミールで、確かにお腹の調子は良くなりました。が、私はどうもこのオートミールの中の要素にアレルゲンがあるみたいです。

以前、実家に帰った際に、父親が体に良いということで、蕎麦殻の枕を購入していたので、蕎麦殻枕で寝たら、ものすごいアレルギー反応が出ました。

寝ていながら何だか目が痒いなーと目をこすっていたのです。全然痒みが取れず、これはおかしいと思っていたら、何だか子供の頃に発生していた喘息らしきものが復活。気管が狭くなってしまったみたいで、何だか呼吸が苦しくなってきました。これはまずいと思い、もともとアレルギー体質の私は空気が悪いのかと思い、部屋の空気の入れ替えと共に、外に出て新鮮な空気を吸いました。喘息らしきものは少し落ち着いて、気管も広がり、呼吸がしやすくなりました。目の痒みも少し治まり、また寝床に戻ると、また復活。その時はもう目が開かないくらいぷっくり膨れ上がっており、大変見るに耐えない状態でした。私は枕がどうもあやしい、と思ったので父親に聞きました。すると父親は最近蕎麦殻の枕を購入したので、私用にも購入し、それを用意してくれたそうなのでした。

蕎麦殻の枕、体にも良さそうだし、これが原因とも思えないけれど、ちょっと枕を除いて寝てみました。アレルギー反応はほとんど出ることなく、無事に寝床につけました。しかし、翌日になっても腫れあがってしまった私のぷっくり目はそのままで、しかも開かない状態になってしまっていたのは言うまでもありません。至急目を洗う洗浄剤を購入して、数日の間、ずっと目を洗い続けていました。

体に良さそうなものでもアレルゲンとなって異常に体を攻撃してしまう要素もあるので、一概に一般に良いものとされているものが、人それぞれに良いものであるとは言い難いものです。

アレルギーなどにほとんど縁の無いアイカタにとって、健康に良いとされているオートミールを食べて、湿疹が出来てしまう私のアレルギー反応は本当に不思議な反応のようでした。

この記事はお役に立ちましたか?

【その後の蕁麻疹シリーズ】
その8 最近蕁麻疹が出てこなくなりました(2014年7月22日)
その7 歩くと蕁麻疹、生キャベツの食べすぎで蕁麻疹~でも、やっぱり乳酸菌と塩風呂半身浴で改善
その6 ほとんど痒みが出なくなった今
その5 腸内環境の改善(乳酸菌)と体質改善(塩風呂の半身浴)が一番効果あり
その4 アトピーっぽい肌の湿疹(痒み)と水道水の関係
その3 胃腸の虚弱さが蕁麻疹を誘発する原因でもある、そして玄米の炊き方
その2 米ぬか成分が痒みを引き起こすIgE抗体にくっつき痒みを抑制だそうだ
その1 痒みにはTea Tree Oilも効く感じ
全身蕁麻疹 - 泣きそうに痒かった(今も・・)この数日間

続きを読む "湿疹の原因判明?" »