Page Top

2度目の雪 in 2013

December 20, 2013

今年2度目の雪です。前回の雪はすっかり融けてしまい、今年はクリスマス気分も薄れがちだったのですが、今回は結構降っています。でも、明日は曇り、その後はずっと雨でクリスマスも雨なので、今年はホワイトクリスマスにはお目見えできなさそうです。

20131220_2nd_snow.jpg

かぶが美味しい季節、乳酸菌への餌やり

December 20, 2013

最近良く行くペルシアストアで、ローカルの新鮮で美味しそうなかぶ(Turnip)が売られているので、良く買ってきては食べています。やはり新鮮だからか直ぐに火が通り、とても柔らかくなって美味しいです。この日は、キャベツとかぶと人参とインゲン豆を一緒に、塩と少しのベジタブルブリヨンでグツグツ弱火で煮てみました。人参、キャベツの甘みが出てきて、おつゆがとっても甘い!砂糖やレーズンなどの甘味は全く入れていなかったので、驚きの甘さでした。

20131217_dinner_turnip.jpg

ちなみにこれは、腸の中の善玉菌である乳酸菌への餌やりご飯です。善玉菌は、オリゴ糖や食物繊維を餌としてその数を増やし生活しています。私は腸内の善玉菌(乳酸菌など)が少なくなると、アレルギー反応が起きやすくなり、蕁麻疹が出やすくなってしまうので、善玉菌(乳酸菌)に増えてもらうためにその餌やりをしなくてはなりません。そういう訳で、オリゴ糖を多く含むキャベツ、水溶性食物繊維を多く含む人参とインゲン豆を一緒に煮た、という具合です。

腸は第二の脳と言われるほど、私達の心や身体の健康を司ってくれています。腸内には人間の免疫機能の約6割を担う免疫細胞があり、腸内環境がいつも善玉菌優勢な好環境であると、免疫増強作用、発ガン抑制作用、コレステロール抑制作用などがあると発表されているそうです。

また、楽しい、幸せなどのポジティブな感情を感じさせてくれる神経伝達物質であるセロトニンの95%は、実は腸内で作られているそうです(以前はセロトニンは脳内だけに存在しているものだと思われていたようです。)1980年代、アメリカのコロンビア大学医学部の解剖細胞生物学教授マイケル・D・ガーション博士が発表した「腸は第2の脳である」という学説で世間一般に知れ渡るようになったようです。

日本では最近うつ病などの病気が増えているようですが(バンクーバーでも冬場の雨季により季節性鬱などがあるようです)、そういう時は、まず腸内環境の改善(善玉菌を増やす)から始めると良いのかも知れません。

腸内の善玉菌は、年齢を重ねるにつれ自然と少なくなっていくので、心と身体の健康維持の為、意識して摂取していきたいものですね。

Google Chrome 重い遅い+画像が表示されない

December 20, 2013

かなり久しぶりにGoogle Chromeを使ってみました。Google Chromeって昔はとても軽くて快速な印象があったのですが、今はなんだか重い??あれ?こんなだったっけ???とちょっと狐につままれた気分になりました。

その他にも画像が表示されない不具合があったりと、変な感じです(FirefoxやIE、果てはiPadやiPod Touchなどでの表示は大丈夫でした)。
20131220_google_chrome.gif

バージョンもチェックしてみましたが、最新版になっていました。滅多に使わないとは言え、キャッシュでも溜まっているのだろうかとキャッシュや履歴のクリアをしてみましたが、何も変化はありません。

Googleサーチをしてみたところ、やはり同じように重い、画像が表示されない、などの不具合を感じている人は結構居るようです。なんでも最近のChromeは、最新の機能を沢山組み入れているので、昔のような軽快なブラウザではなくなっているようです。たまにしか使わないとは言え、少し残念。過去にメインとして使うようにしなくて良かったかもしれません。。

小津安二郎 生誕110周年

December 11, 2013

今日は(日本時間で12月12日)小津安二郎監督の誕生日ですね。Googleのロゴで知りました。数年前になぜかポーランドで小津安二郎監督の映画が話題になっていた事があり、夫が映画を見たいと言うことで、白黒のとても古い映画でしたが「東京物語」を、そしてカラーの「秋日和」、「彼岸花」を見た事があります。

古き良き時代の日本の生活様式や家族や仕事仲間との人間模様、そして、その時代の日本の経済事情や時代背景をもの凄く良く垣間見る事が出来、とても良い映画です。小説のような映画で、主に日々の生活を通じて織り成される人間模様のストーリーが淡々と繰り広げられます。

少し昔の日本人の生活ってこんなだったのか、とか、経済においては今も昔も言っていることは似たようなものなのね、とか、言葉遣いがしっかりしていて綺麗だなとか、また、戦後の経済復興期だからか、ほのぼのとした明るい雰囲気が漂っていて良いななどと感じられます。でも、時代背景は違えど、人間の本質のようなものは今も昔も変わらないのだなあ、と言うのが見えてくる映画に思えました。原節子さんの美しさに惚れ惚れし、笠智衆さんのほのぼのとした役柄に心和まされます。

New Burnaby Eco Centre

December 10, 2013

先月、新しくなったBurnaby Eco Centreにプラスチック容器、アルミ缶などのリサイクル品を持って行きました。とても綺麗になっていてリサイクル意識が高まります。

20131126_burnaby_eco_centre_01.jpg

20131126_burnaby_eco_centre_02.jpg

これまではずっとだだ広い敷地に、ソフトプラスチック用、ハードプラスチック用、ミックスペイパー用、カードボード用、等と分けられた20フィートコンテナ(?)が、ただ、ボンボンボンと置かれているのみで、また、地面が土だった為、雨の日などは足元がぬかるんでしまっていましたが、新しいサイトは綺麗に整備されているし、係員さんも近くに居てくれるのですぐに質問できたりと、リサイクルし易くなりました(と言ってもちょっとした違いなだけなのですけれど。)

リサイクルセンターが市の税金を使ってここまで綺麗にされたと言う事は、Burnaby市のリサイクルにかける熱い思いを感じます。