蚊に刺されたら絆創膏
August 31, 2012
今はもうすっかり涼しくなったバンクーバーエリアですが、つい数週間前までは暑い日々が1ヶ月ほど続いていました。部屋の中の温度は30度近くなるのですが、クーラーはありません。でも、日本の夏に比べたら湿気がないだけ過ごしやすいのでありがたいです。
そして、夏の風物詩の蚊ですが、今年もよく刺されました。窓に網戸がついてないのが問題なのですが、つけるなら自腹で作成しなければならず、今年こそは!と、毎年意気込むのですが、面倒でまだ作っていません・・。どうせ1ヶ月ほどの辛抱、というのも手伝っています。でも、西ナイルウィルスを持った蚊が東から、南からとやってくるので、注意しないといけません。今年もアメリカなどでこのウィルスを持った蚊に刺されて亡くなった方が結構居たようです。免疫力が弱いと負けてしまうのでしょうね。。
一応蚊が部屋に入ってこないようにバルコニーで線香を焚いたりしているのですが、本数が足りないせいか、あまり効き目はありません。もっと大量に焚けば蚊も近寄ってこないかもしれませんが、煙でこちらがやられてしまうので、そうもできません。カナダには日本の蚊取り線香のようなコイルがあるので、それをバルコニーで焚いていた時期もあったのですが、これはキャンプ用の野外で使う為のものなので、ちょっと成分が強く、バルコニーで焚くとこちらが咳が出てきてしまうので、使えません。精油成分のシラントロキャンドルも試してみましたが、炎の出が強く、これは火災の原因になるかもしれないと思い、使っていません。シラントロの精油成分を買ってきて、自分の腕などに塗ってはみたものの、結構香りが強く、ちょっと継続しては使えないけど、扇風機にオイルを付けた紙を付けてまわすと、すがすがしい香りが部屋に来るのでこれは良いと思い、蚊対策ではないですが、使っています。
で、ダラダラと長くなりましたが、蚊に刺されたら、絆創膏をすぐに貼ると痒みが早く治まり、刺された箇所が直ぐに小さくなります。これはとってもお勧めです!なぜこの方法がわかったかと言うと、こちらのスーパーに行っていた時、キャッシャーのお姉さんが腕にペタペタと沢山絆創膏を貼っていたのを見たからでした。何でそんなに絆創膏を・・?などと聞けませんので、勝手に想像して、たぶん時期的に蚊にでも刺されたのかな、と思いました。そして、自分もそれをやってみたところ、もの凄く効いて、なんでこんなに効くのか不思議に思いネットで調べてみたところ、どうやら蚊に刺された箇所が痒くなるのは空気に触れることで痒くなる - by OKGuideとのことでした。だから、絆創膏を貼る事で、痒くなくなるのですね。狐につままれたように痒みが引いたので、とっても不思議でした。でも、これ、かなり効きます!市販の痒み止めを塗るよりもずっと効くのでは?と思いました。
- ブログトップページへ
 - 次の記事: 「一筋縄ではいかない~Movable Type(MT)のスタティックパブリッシングとダイナミックパブリッシングにおけるコードの読み込まれ方の違い~その4ー自分用覚書」
 - 前の記事: 「南海トラフ地震の想定」
 - 過去記事一覧アーカイブへ
 
最新記事
- MTで検索タイムアウトが発生した場合
 - MT7で新しいサイトを作るとき (自分用覚書)
 - MT テーマのエクスポート時にファイルも選択する際、ファイル内に文字化けファイルがあるとエラー(自分用覚書)
 - もしかして半身浴のお陰?花粉症の症状が出ません
 - Hiromi: The Trio Project featuring Anthony Jackson
 - Juneuary Weather 一気に寒く
 - ローズガーデン at Burnaby Mountan
 - やっとPRカード申請書を郵送
 - きんぴらいなり寿司
 - PRカードの更新・・!
 - 今日の風景
 - 5年前のちょうどこの時間帯に
 - もうすぐ新年!
 - ビクトリア北でM4.8の地震
 - 中抜き化が進みつつある